IGT規格バーベキューコンロ:
使用したテーブル:
キャンプで使用したテーブル:
私たちが着用しているロンT:
今回は購入品紹介の動画です🎵
気になっていた、あのグリル。。買ってしまいましたw
IGT規格のテーブルにハマるという、なんと魅力的なアイテム。
私たちなりにレビューしてみました。
00:00 オープニング
00:10 ワンズのご飯タイム
00:55 BBQグリルを買いました
03:59 IGTテーブルにセッティング
06:05 秒で組み立て
07:41 囲炉裏みたい
09:33 いろいろアレンジ
12:52 仲良し
13:15 実際に使ってきます
15:18 使ってみた感想
19:14 片付け事情
21:49 まとめ
🏕️さいとう夫婦のSNS🏕️
・夫婦のInstagram
・はるぴんのInstagram
✉️お仕事の問い合わせはこちら
[email protected]
⛺️さいとう夫婦のオンラインサロン「Sのセカイ」
毎月の限定ライブやオフ会キャンプを定期的にやっています🎵
🏠さいとう夫婦のお店「el.andsea」(エルアンドシー)
インテリアからアウトドアファッションまで展開してます⭐️
👫さいとう夫婦って??
名前:タロー・はるぴん。
2018年に勤めていた会社を脱サラして、夫婦で起業。
オンラインショップ「エルアンドシー」を運営しながら、キャンプや旅を楽しむスローライフを発信しています。
保護犬のニコとメリーを家族に迎えて、ワンコと旅する暮らしもお届け🐶
発信を通してアウトドアライフの参考になれば嬉しいです🎵
↓↓↓チャンネル登録で活動を応援↓↓↓
#夫婦キャンプ #igtテーブル #バーベキューグリル
source
Related posts
22 Comments
Leave a Reply Cancel reply
You must be logged in to post a comment.
囲炉裏に豆炭の組み合わせも相性良きです!
やっぱり、炭火は良いですね〜❤
違うメーカーさんの使ってますが、一応、バラして洗えます。
ただ、戻す時に、部品の方向などが紛らわしいので、あらかじめ、写真を取っておくとかしておいた方が良いかもです😊
これ、炭のカスとか下におちるのかな?🤔
なかなかやりますな~☺️いいね👍️楽しみですな~キャンプ😊
ずっと前から気になっていた商品なので大変参考になりました。あとは1ユニットのものにするか?大の2ユニット分のものにするか?
悩むところですね😅
ウチも同じのつかってます。炭の下に厚めのアルミホイルを敷いて使い終わりにホイルごとまるめて火消し壺に入れると楽でした。 こんな感じです。https://youtube.com/shorts/qWjXwXctjOI?feature=share
おばんでした〜
なんと偶然な、うちも去年のブラックフライデーで同じコンロ買いました(内緒でポチりました)
冬突入時期だったのでまだ使用はしてないですが、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
実はネイチャーハイクのIGTテーブルもポチりました、車名の中で眠ってます。
旭川のノーサンが大人しいから、自分が買っちゃいました。
実はスノーピークで同じようなIGTコンロがアルペンに売っていたんですが、それはもう高くて高くて
我々庶民の手が出せる代物ではなく諦めかけていたら、出ていたので即ポチってしまいました。
春になるのが楽しみです。ではしたっけ〜
これ、ハイランダーのシェフテーブルに使いたくてずっと悩んでました!焦げるんじゃないかって思って躊躇してたので、めちゃくちゃ参考になりました!
あとは、耐久性ですよねー!そこらへんはある程度で諦めないと。ってくらい最高の焼肉ができる商品!私も採用しちゃお❤
最高のレビューでした!ありがとうございます😊
グリルだけに使う時はグルリ一周チェックせなあきませんねー😊
igt規格のテーブル欲しくなっちゃう😂
igt規格もどんどん沼が深くなりますね🥹
一回り小さいものを使ってますが、肉の脂とかが落ちると洗うのが厄介です。
一応火床と底面の灰受けは分解できますよ。それぞれのパーツが引っかかってるスリットに部分的に横の切れ込みがあるはずです。
そこからパーツが外せますよ。
底取れますよー。
側面の溝の上の方にちょこっと横に広がってる箇所がありますよね。
その位置まで底板をもちあげてあげるとその箇所から底板を支えてる出っ張りが抜けますよー。
うちも他メーカーのですが、外してキレイに洗えています。
多分動画で使用されている物と、リンク先の商品のサイズが違うのかな。動画ではSサイズですよね。もしこの動画で見て直接リンク飛んで買った方が手元に届いた時動画のイメージと少し異なるかもと思い、念のためコメントでした。
メリさんお元気でステキ✨
今日はおしりかじりメリ🐕でおしりかじりニコ🐕のパターンもあるんすね🤗
逆さにすればバサって落ちるから、火バサミ先輩の出番はなさそ🏔🙂
ハルピン🤧お大事に🤗
👍
オガライトですといい感じですかも?(*^▽^*)
お疲れ様っス😊
ウチも1秒グリルをIGTで使えるようにDIYしとったけど…ついにIGTワンユニットのが出ましたか🤣
今のグリルがへたったら買い替えかな😁
次なる情報待っとりますー🫡
聞けちゃうかもしれません ねっ って
かわいすぎます♡
私もこれを購入しようかと検討したんですが出っ張ってる所で足などが接触して火傷の心配と炭の燃えカス等が下に落ちるであろうと思い辞めました😅
私はテーブル直置きではないですがIGT規格の1ユニットに七輪をセットして高さを少し下げて焼き物をしてます😊
勿論、七輪なので高さや収納時にはコンパクトにはなりませんが満足してます😊
ウチもこれ欲しいなぁって思ってるんですけど、炭置きスペースの隙間大きいから小さくなった炭とか灰とか結構落ちそうですね…下にシート必須ですね。
便利ですねー😊そしてそしてニコメリちゃんがかわいすぎましたー😍おしりを枕にしてるのサイコー😍2人のおそろいのトレーナーも可愛かったです😊
Mt.Sumiの方がメジャーだと思うんですが、Naturehikeにした理由は何ですか?
やっとコレ見つけましたかww このタイプもう2年ほど使ってますが下板歪みますよー 清掃はホイルをクシャクシャにしてタワシ代わりにしてこすり、クイックワイパーシートで拭く!
分解もアリですけどパズルレベルなのでオススメしません