バター入りのこってり回鍋肉!旬の春キャベツは炒めると水が出やすいけど、このやり方なら水っぽくならない!しかも効率よく短時間に甘みを引き出す裏技も。豚バラをカリッと焼いてうまい!ご飯にもビールのおつまみにも!町中華的なうまさです!
◎関連動画
春キャベツと鶏むね肉 のフライパン蒸し
春キャベツのとんぺい焼き
○材料
春キャベツ:1/4個(250g)
豚バラ薄切り:150g 塩:少々
ごま油:大さじ1/2
A 味噌:大さじ1.5 みりん:大さじ1.5 水:大さじ1.5 バター:10g
00:00 料理紹介
00:18 豚バラを切る
00:44 豚バラを焼く
01:01 !!きじまのちょいコツ!!
01:40 春キャベツを切る
02:23 キャベツを入れる
03:56 タレを作る
05:08 試食セルフ食レポ
06:11 材料のおさらい
#きじまごはん #春キャベツ #回鍋肉 #きじまりゅうた
——————————————————————————————————————————
テレビや雑誌を中心に、料理の作り方をお伝えしているプロの3代目料理研究家です。Youtube でも「料理はおもしろい」ことを伝えたくてはじめました。
料理が飛躍的に上手になる、誰も教えてくれないマル秘テクニックや、すぐできるレシピなどを紹介します。
(祖母のコスプレとかもします。)
現在は、撮影から編集までほぼ手作りです!、応援よろしくお願いします!
料理家きじまりゅうた
祖母 村上昭子と母 杵島直美 も料理研究家という家庭に育つ。
オリジナリティあふれるレシピと、わかりやすいトークを武器に、
男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案している。
現在は「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか」「NHKきょうの料理」「NHKあさイチ」「CBCキユーピー3分クッキング」などのテレビ番組へのレギュラー出演を始め、WEB・雑誌 上でのレシピ紹介や、料理教室やイベント出演などを中心に活動している。著書も多数。
instagram:
twitter :
source
Related posts
15 Comments
Leave a Reply Cancel reply
You must be logged in to post a comment.
炒める時は、あまり触らないほうが良いのですね。
味噌バターのタレが、ヤバすぎる⁽⁽♡⁾⁾
最後にタレをかけるという斬新なスタイル⭐これは試したい❗
きじま先生、はじめまして😌
入院中の病床から初コメントさせて頂きます。
キューピー3分クッキングをきっかけに、先生のチャンネル登録させて頂きました。
先生のレシピは材料も作り方もシンプルなのに本当に美味しそうです🍳
早く退院して主人に作ってみたいという楽しみが出来ました😊
ありがとうございます😌
シンプルな調味料でとっても濃厚な味で驚きました。美味しかったです。ありがとうございます。またリピートします。
三浦野菜の本春キャベツは、めっちゃ美味しいですよ🍽️✨
明日、早速お弁当に作ります。朝からでも簡単チャチャっとできそう😊
作ってみたいです😊
先生の料理は材料も少なくて分かりやすいですよね〜
それに家庭料理って感じ
今が旬の春キャベツこの頃ちょっと値段も落ち着いて来たのでいっぱい食べられそうです。
料理動画あるある
材料2つと書いといて調味料を数に入れない材料数詐欺w2つと謳うなら素材の味で勝負しろや💢
美味しそうですね。
春キャベツ柔らかくて美味しいですね😊たれは後からかけるんですね。これなら確かに水分出なくて美味しそうです
ささりましたよ✨
孫がこの春中学生になってスマホデビューしました時々一緒にきじま先生のYouTube観ていましたがチャネル登録したそうです。男の子です😊お料理も好きなので一緒に色々作っていきたいです。ちいさなフライパンでひとり分ごはん買いました
これを見ながら作ってみたいですね🍳
炒め物を具とタレに分けて作る😊良いですね❤タレもめっちゃ美味しそう🎉🍺もご飯も進む味是非作って見ます✨
きじま先生がタレをかけるとき「ふぁぁ~ふぁぁ~💕」って言うのでヨダレ出そうになります…😂
後がけの炒め物って斬新ですね。
今週末試してみます^ ^
新キャベツのお料理探していたので、嬉しいです。
味噌・バターが入り、手順を守り作ってみますね。
美味しそう👏
具材と調味料を別々に調理😮
食べていくに連れて、調味料の味が水分で薄くなっていくから、むしろしつこくなく幾らでも食べられる😋
ビールもすすみますね。🍺