キャンプ楽しい芸人たけだバーベキューが教える絶対に失敗しない火起こし講座です!キャンプやバーベキューなどで使える簡単炭火起こし方法をご紹介!オススメの炭や着火剤などのアイテムもお教えします!原理やコツさえ覚えたら、誰でも簡単に火おこしはできます!よかったら、是非お試しください!ナイスバーべ!
少しでも楽しんでいただけたら【チャンネル登録&グッドボタン】をお願いします!
もし、キャンプ、バーベキューで知りたいことがあればコメント欄にご記入ください!
・岩手切炭
・やまが炭 3kg 米沢産 なら炭3kg/箱×1箱
・ONOE ハイチャッカー
・コールマンスパイダーBBQグリル
・チャッカマン
▽【オススメ動画】超簡単!絶対に失敗しない 火起こし講座 ジェル状着火剤編
【たけだバーベキューTVとは?】
孤高のBBQ芸人「たけだバーベキュー」がバーベキューにまつわる動画を撮ってはアップしていくチャンネルです。
【たけだバーベキューとは?】
バーベキューをこよなく愛する日本で唯一のBBQ芸人(よしもとクリエイティブエージェンシー所属)特技:鹿を一頭さばける。(狩猟免許、銃砲所持許可を取得)
カナダアルバータ州BBQ大使。東洋アルミプロダクツ株式会社の「東洋アルミBBQアンバサダー」
スパイス検定2級。お肉博士1級の資格も所持。BBQを通してのコミュニケーションを広げ、現在は雑誌や本、舞台、テレビ、ネットコンテンツ、イベントなど多方面で活躍中。
著書に『豪快バーベキューレシピ』(池田書店)『モテ×ウケ!バーベキューレシピと超ラクアウトドア』(学研パブリッシング)、『魔法のアルミホイルレシピ100』(ヨシモトブックス)がある。
【たけだバーベキューオススメ動画】
▽絶品!本場のバーベキューを学ぼう!
#火起こし #バーベキュー #火の起こし方
source
Related posts
41 Comments
Leave a Reply Cancel reply
You must be logged in to post a comment.
今日実戦しました。木炭だけど、うちわ要らないし何も苦労しないで簡単に火が付きました。炭も調子良く白くなってます。バーベキュー初心者な自分がプロみたいです
解りやすい&
「切炭」の存在も知りました。
ありがとうございます!✴️
自宅の庭で、たまにBBQをするんですが父がティッシュや新聞紙を入れて大変な事になりました…
今は私がやってるんですが最後の海鮮を焼く頃には火力が足りず…
今度、真似をしてやってみます!
初めての火起こし
上手くいくか不安だったけど、たけださんのやり方で焚いたら、めっちゃ上手くいきましたァ!!
今から息子達とBBQ⸜(* ॑ ॑* )⸝
火力が落ちてきたら新しい炭を古い炭の上に置けば良いのですか?
たけださん、はっきり言って、濃厚ですか❓
たけださんのおかげで火がつきました!これで僕も火おこしマスターになれました!
たけださんのおかげで火がつきました!!ありがとう😊
焚き火は皆さんこだわりが凄いのに炭熾しはスピード命(笑)時間がかかると周りが白ける、早いとカッコ良い🤗
火吹き棒いらないのかなあ?
ナイスバーベ👍🔥!
今まで自己流でチョコチョコいじったりしてなかなか火起こし出来なかったけど、動画のように放置したらバッチリ火起こし出来ました❗
ちょっと高いけど岩手切炭使ってますが良いですね👍
さすが山田バーベキューさん。
見習います。
火つけてる時間もバーベキューの醍醐味ですよね\(^o^)/
バーナー2本使って、イキってる動画よりずーっとマシです!!
動画、見ました。
イケメンすぎません?!
キリッとされてかっこいいです🥴
一緒にBBQしたすぎる~😭
(逃げてください!)
うちわで扇いだりしなくていいんだ…これは助かります(´﹀`)
着火剤等は不用
誰がやっても失敗しないやり方を教えてます
炭のタワーは必要です。
酸素が無いと火起こしは出来ないので
網の大きさに合わせてタワーの数を作る
あとは
タワーに天麩羅油等の廃油をかけるだけ
廃油が難しい人は焼きそばに使用する油
をかける事で失敗しません。
出来れば、多目にかける事で炭に早く火が
入るので。
絶対と言っていますが油の持ち合わせてが
ないと成立しません事、ご理解下さい。
素晴らしい👏👏
たけださんのおかげで火をつけることができました!ありがとうございます!!!
武田まじ感謝でth
ありがとうございます😄
ガチ初心者の自分が1番びっくりしたのは、火が消えてても炭が白けりゃ火力が維持されてるという事実。
チャコスタ使えば、どんな素人も確実に火起こしできる。
この動画見て、今日初火おこしして来ました!めちゃくちゃ凄いねー意外ーカッコいい✨ってモテましたw
ありがとうございました😊
どういう皮手袋を何処で買えばいいのか悩みますね
軍手ならよく見かけますが
アウトドアに使う皮手袋っていうのがハードルが高くて💦
勉強になりましたー
この夏はじめてバーベキューしに行くからありがたい
軍手使わないの凄いなw
最近、キャンプをやってみようと思い動画を見始めましたがPCの環境上、音が出せないので細かくテロップを入れてくれるのは有難いです。チャンネル登録させて頂きました。
初心者用マニュアルみたいで、わかりやすい!
なんやねん、着火剤使うんかい!笑
着火剤無しでつけろよ!
当たり前に誰でも出来る事w
残念
さすがはたけださん、とてもわかりやすくて勉強になりました!
プロは炭追加するときどうすんだろー
なるほど火起こしまで20分はかかるのですね。素人はすぐに火をつけたがるからね
俺はアルミホイルで煙突作ってる
企画に反してスミマセン
ガスボンベバーナーで火を付けたら良いのでは?と思う俺はアンチなのでしょうか。
着火剤はバーベキュー位しか思いつきません。
ガスボンベバーナーは使用用途多いので
炭焚べるやり方参考なりますが
素手というのも。
BBQに欠かせないのが火消し壺っすねぇ。
消し炭を作れば次の着火の時に混ぜて使えば
簡単に火が起こせるし燃料の無駄も減りますよ。
オイラの場合は安い炭に
オガ備長炭を混ぜて使ってます。
オガ備長炭だと値段もそれなりに安いし
火持ちも良いっすよ。
火もちの良い高い炭ほど火がつきづらいですよね。
僕は家庭で出る紙ゴミ(外食した時の紙ナプキンとか)を取っておいて、まとめて燃やします。
炭
小枝
紙ゴミ
で積み重ねて燃やすとマッチ一本できっちり火がつきます。
その安いやつでもうまくできる方法を教えてくれんかなあ
そりゃええやつつこたらそりゃええに決まっとるやろ