包丁まな板使わない 野菜洗わない。楽すぎる5日分の節約弁当

ーーーーーーーーーーーーーーー

★買い物リスト★
(値上がりラッシュだけど
食材選びなんとか頑張ってます😭)

・まいたけ1個 108円
・しめじ1個 108円
・鶏むねひき肉300g 400円
・卵3個 30円
・冷凍ブロッコリー10個 128円
=774円
1食分のおかず154円

ーーーーーーーーーーーーーーー

🌻1食分のおおよその栄養素🌻
(ご飯120g+おかず)
カロリー 368.2
タンパク質 20.8
脂質 11.3
炭水化物 49.9

ーーーーーーーーーーーーーーー
【PR】
使用しているコンテナは、
冷凍からレンジ加熱まで対応の
ジップロックコンテナ480ml

ジップロックコンテナ700mlもあります

フランフランのエプロン

よく使っているお気に入りの雑穀米たちは、
↓これらをミックスして気分で変えて炊いてます。
雑穀クッキングクラブの黒米

アイリスフーズのもち麦

21穀米 毎日たっぷり21穀

血糖値を急上昇させないための
食前に飲んでいる桑の葉茶パウダー

私の愛用品たちのまとめ
ROOM→

ーーーーーーーーーーーーー

🌻材料🌻
炊いたご飯3合(残った分はラップして冷凍)
鶏むねひき肉 300g
舞茸 1個
しめじ 1個
醤油 大さじ2
オイスターソース 大さじ2
卵 3個

ーーーーーーーーーーーーーーー

🌻作り方🌻
・熱したフライパンにひき肉を入れ、白っぽくなるまで炒める
・舞茸としめじを手でほぐして入れ炒める
・焼いたおかずをフライパンの端に寄せ、卵3つを入れ炒り卵を作る
・卵に火が通ったら全てのおかずを混ぜ合わせ、醤油、オイスターソースを加え、水分が飛ぶまで炒めたらおかずを冷ましておく
・冷凍からレンジまで対応のジップロックコンテナ480mlに
冷ましたご飯と冷ましたおかずを乗せて冷凍。
緑色がなかったので気休めの冷凍ブロッコリーを添えました

ーーーーーーーーーーーーーーー

🌻保存期間🌻
冷凍保存で2週間を目安に食べ切る
(1ヶ月は持ちますが、日に日に味落ちするため
おいしいうちに早めに食べましょう!)

ーーーーーーーーーーーーーーー

🌻食べる時🌻
★冷凍からだと500W5分レンジ加熱を目安
★自然解凍からだと500W2-3分レンジ加熱を目安

ーーーーーーーーーーーーーーー

🌻職場に持っていく時🌻
冷凍のまま持って行き、昼に半解凍されているので
職場のレンジで500W3分ほど温める
(暑い日は保冷剤と一緒に持って行ったほうが安全です)

ーーーーーーーーーーーーーーー

🌻職場にレンジがない時🌻
私は、レンジがない場所に持って行く時は
朝に家でレンジして完全に冷ましてから持っていくようにしてますが、
この方法だとおかずとご飯の間に蒸気が溜まって、時間が経つと痛みやすくなるみたいです。
私はこの方法で一度もお腹を壊したことはないけど、
衛生面と美味しさを考えると、冷凍or半解凍の状態から
「食べる直前にレンジ」するのが安心です。
もしくは、ご飯とおかずは別々に冷凍しておくのがいいですね!
ご自分のライフスタイルに合わせた食べ方でどうぞ♪

ーーーーーーーーーーーーーーー 

#冷凍弁当#冷凍ストック#簡単レシピ#作り置き #時短#節約レシピ

source