BBQで炭をおこす一番簡単なやり方です!これでもう時間もかからない!もう悩まない!
【※注意】
動画内で使用しているバーナーとガスボンベは逆さ使用可能の物を使っています。(目次下の使用ギア参照)
品物によっては逆さ使用が出来ない物もあり、間違った使用方法をすると大変危険です。
使う前に必ずバーナーやガスボンベの注意書きを良く読み正しい使用方法での使用をするようにしてください。あくまでも使用は自己責任の上行ってください。
【逆さ使用可能バーナー+ガス】
新富士バーナーセット RZ-840
【逆さ使用可能バーナー本体】
新富士バーナー RZ-730S
【逆さ使用可能ガス】
新富士バーナー パワーガス プロ業務用 RZ-8601
【動画目次】
00:00 オープニング
00:51 事前説明
01:40 炭の準備
02:59 火の付け方
03:25 その他の着火方法
05:11 ガストーチの使い方
06:30 着火
07:36 グリルの便利な使い方
08:40 約5分後
09:39 まとめ
【動画内使用ギア】
■ガストーチバーナー+ガス
新富士バーナー パワートーチ RZ-820S
■バーナーのみ
新富士バーナー パワートーチ本体 RZ-820SS
■ガスボンベのみ
新富士バーナー パワーガス プロ業務用 RZ-860
■焚き火台
フォールマウンテン 焚き火台ダブル
※購入はショッピングサイト「ベイス」で!
※お問い合わせは下記まで
【フォールマウンテンのインスタグラム】
【フォールマウンテンのフェイスブック】
■キャンプのやり方(薪の火おこし等)
【インスタグラム】
僕の奥さんもYouTubeやっていますので良かったら観てください。
☆チャンネル名:ヒコーキ/飛好奇
【編集に使用しているPC】
■Dell XPS 15
アマゾン:
楽天市場:
【編集に使用しているソフト】
■サイバーリンク PowerDirector(パワーディレクター)
アマゾン:
楽天市場:
■パワーディレクター紹介ページ
【使用している撮影機材】
■カメラ
『GoPro HERO7 Black』
アマゾン:
楽天市場:
■カメラアクセサリー
『Ulanzi V2 Gopro保護ケース』
アマゾン:
楽天市場:
『GoPro プロ3.5mmマイクアダプター AAMIC-001』
アマゾン:
楽天市場:
■マイク
『Alvoxcon ワイヤレスマイク ヘッドセット ピンマイク』
アマゾン:
楽天市場:
『EDUTIGE(エデュティージ) デュアルモノマイク ETM-001』
アマゾン:
楽天市場:
■三脚
『Andoer ビデオカメラ三脚』
アマゾン:
楽天市場:
『自撮り棒 bluetooth 三脚 YT-9928』
アマゾン:
楽天市場:
『JOBY フレキシブル三脚 ゴリラポッド 1K』
アマゾン:
楽天市場:
『三脚 fotopro DIGI-204』
アマゾン:
楽天市場:
※アマゾンや楽天のアフィリエイトリンクを利用して商品を紹介していますが、商品価格は何ら変わりはありませんのでご安心ください。これらのリンクから商品をご購入いただくと僕に数%の紹介料が入り、活動の大きな助けになります。「チキューギ.」は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#火おこし
#炭おこし
#BBQ
source
Related posts
13 Comments
Leave a Reply Cancel reply
You must be logged in to post a comment.
こんな危険な方法を配信しているんだ!
素人以下かよ、CB缶でバーナーを使う時は手に持って熱を感じながら運用しなければ爆発するぞ。
過去に置きっぱなしで放置するバカがたくさん事故をおこしているんだよ。
一番簡単で安全な方法はチムニースターターと着火剤だろうがよ!嘘つくなよ!
バーナー使わなくても
5分ぐらいで簡単に着くよw
バーナーって危険やでw
キャンプ初心者ですが、バーナー逆さは素人の自分でも、リスクを感じる。
夏でも冬でも季節関係なく、逆さ使用はオススメしません。
最近は、こういった木炭は使わなくなったな。火おこしきを用意して、こういった木炭を細かいして入れ、その上にオガ炭を設置する。
オガ炭は火もちもよく安定しているから、使いやすいですよ。
最近、炭自体使わなくなりました、薪の熾火です。
ゆうさん、いつも動画楽しく見せてもらってます。今回の動画もですがゆうさんの返信のコメントも少し気になったので書いておきます。
逆さ使用の注意喚起コメントに対してゆうさんは「確かに品物のなかには逆さ使用出来ないものもあります」とおっしゃってますが、逆さ使用してはいけないCB缶の方が圧倒的に流通しています。というか一般的には逆さ使用する方が極々稀です。最近ソロキャンプ生放送中にカセットコンロが爆発した動画がありましたね?あれなんか逆さ使用の典型的な事故の例です。これを機に一般的なCB缶の内部構造を皆さんも知っておくといいと思います。あのスリットには重要な意味があります。
ゆうさんの動画は基本的に初心者が参考にするものが多いと感じます。なので、できれば正しい知識もここのチャンネルで伝えた方が有益だと思いコメントさせていただきました。長文失礼しました。
※CB缶の内部構造など
http://takibi-life.com/tools/cb-kan/?amp=1
バーナーを逆さにして使うの勧めるなんて信じられない!!逆さでも大丈夫なやつを使わないと危ない。
炭起こしって趣向が分かれるんですよね~
個人的な考えなのですが、、
初心者:炭起こしの苦労を楽しむ
中堅:フェザースティックやファイヤースターターを楽しむ浪漫派
玄人:炭起こしに使う時間が勿体無い、その時間で他の事を楽しむ。
こんな印象ですねー
自分は初心者と中堅のあいだくらいなんですが、
正直ガストーチ馬鹿にしてました。でも飛散や有害物質を考えると一理有るな!って思ったよ!
僕もCB缶でガストーチ使ってますよ!個人的にファイヤースターターとか麻縄とか興味ないんで。喫煙者なんでライターも必ず持ってますしね。
通常CB缶では、皆さんの言うように逆さ使用は推奨していないようですね。
僕は炭おこしの際にはまず初めに小焚火をしてその中に炭を入れてます。幸い端材が非常に安価で手に入る環境にあるので、着火剤を使うよりもコスパがイイんですよね(^^♪で、その際にガストーチで簡単に火を着けちゃいます。ゆうさんのおっしゃるように、そこにロマンを感じている人以外には着火はあくまで準備段階ですからね。
ゆうさんお疲れ様です!
開始5分で火がおこせるのはいいですね!僕はもっぱら小枝を燃やして上に炭をのせるスタイルです 笑
最近、練習で動画をあげています^^;ゆうさんのようにはうまくいきませんが^^;動画でゆうさんの紹介もしたいのですが、ご許可いただけると幸いです!
逆さ吹きオッケーなガス缶使わないと逆さにすると危ないですよ。
缶に注意書があると思うのでしっかり伝えて下さいな。
ガス缶の逆さまの事故は、最近多いので消費者庁で注意してます。業務用で大丈夫のもありますが、注意喚起お願いします。尊敬して観ています、宜しくお願いします。。
注意!※一部間違えてる使用方法があります
CB缶(家庭用ガスコンロの缶)を使用してのガストーチは決して逆さまにして使わないでください!
CB缶には切り込みがあります
構造上切り込みを上にすることによってガスのみが噴霧します
逆さまにすると液体のガスが噴出し生火(青い高温の効率の良い炎ではない赤い火炎)が大きく出てしまいます
動画のガス缶とは構造が違いますので使用方法をしっかり読んでください!!
最悪の場合爆発事故になりかねません!
アンチコメは大嫌いですし書いたこともありません!!!
動画を最後まで見ましたが注意事項と使用環境を一般の方向けに説明されていなかったのでコメントしました!
いつも楽しみに見ていましたがコレは・・・
視聴者の方
CB缶のバーナーでは決して真似しないでくださいお願いします